犬を飼いたくても飼えない人必見!犬みたいなネズミ、デグー!


WRITTEN BY MIKI
  2021-12-03



デグー。
ネズミやリスを連想させる見た目。
実はとっても賢くて、人懐っこい!

今までハムスター,犬,うさぎを飼った事のあるのですが、
まるで小さな犬の様なんです!

そんでもって私達のデグーさんの名前は
NEWTONE ♂

小さいのに賢く、
ペットショップでの受け渡しの際に
スタッフの手から引力に引っ張られ落下した事が名前の由来。

飼ってみてわかった、
愛嬌たっぷりのデグー&にゅーとんさんの魅力を紹介します!


デグー

アンデスの歌うネズミ

ピロピロと小鳥のさえずりの様な鳴き方をします。
体調12-2cm, 重さ200g, 寿命6-8年.
ネズミやハムスターなどとは違い、
チンチラやカピパラに近い生き物。
カラーは基本的な野生の茶色いアグーチを始め、
ブルーやブラック、ホワイト等色々あります。
伸び続けるオレンジの歯は健康の象徴。
しっぽの先がフサフサしてるのがチャームポイント。

昼は暑く夜は寒く、乾燥した、
アンデスの標高1200m辺りの険しい山肌に巣を作り、
群れで生活しています。
岩場で生活するため
ジャンプ力も優れていますあります。

因みに天敵は猛禽類。
チンチラさんなどの齧歯目と時間を分けてルームシェアをする場合も。


食べ物

過酷な環境で暮らすデグーさんの食事は完全雑食で、
基本草やサボテンなどを食べています。
ナッツやフルーツなどの高カロリーなものは体に良くはないので、
ペットのデグーさんには基本チモシーやペレット、
おやつでナッツやフルーツをあげています。

過酷な環境で生きてきた為か、
ご飯”命”というほど執着心が強く、
食べてる最中に手が近づくと
ヴー!と怒りながらパンチやキックを繰り出します。

水分が多いので少量ですが、
野菜も食べれます。
メシ=命
豆苗を束で詰め込むにゅーとんさん

デグーさん用クッキー。
他のペット比べ食べれるものが少ないけど
こういうのが売っててくれるのが嬉しい。


頭がいい

野生では天敵に巣が見つからない様、
草などでカモフラージュもするそうで、
ペットのデグーさんでも
大きさ通りに積み上げたり瓶の蓋をあけたりと、
道具を使って餌を取ったり。
芸を教えれば覚えてくれるようです。

因みに私のデグーさんは、
今後釜山で生活する可能性からクギンの言語の韓国語で、

お手 [ 손 ]
ハウス [ 집 ]
おいで [ 이리 와 ]

3つを教えていますが、
せっかくなので生活に必要な言葉をもっと教えて行きたいです!


コミュニケーション力

群れで行動しているため、
コミュニケーション力が犬の様に高く
聴力もく発達しています。

飼い主のことを”優しい巨人”ではなく、
“仲間と認識”してくれる動物。

又鳴き方がいくつもあり、
“デグー語”と呼ばれています。

デグー語

↓私が今の所解読できてる?もの↓

1. ピピピピ (嬉しいな〜気分いいな〜♪)
2. プープー(むかつく〜)
3. ヴー!(怒ったぞー!)
4. ピッ!(痛い!)
5. ピロピロピロ(気持ちい〜♪)
6. ピィッ!(警戒!!)
7. ピー! (あの〜飼い主さん来てください〜)
8. ピュィーピュィー(甘えたいんです〜)
9. ピッピピー(回し車始めの景気づけのよっしゃ行くぞー!)
10.ピ!(寝言zzz…)


まだまだ”からかい”とかもあるそうです。

デグーさんは仲間とグルーミングをするので、
人間とのふれあいも&マッサージも大好き。
性格にもよると思いますが、
懐くと写真の様に寝転んでお腹を出したり、
ピロピロいいながら手を上げ、
“ここを撫でろ!”と言わんばかりにお腹を見せてきます。

因みに♂のほうが懐きやすく、
♀は多頭飼育しやすいとも言われています。

デグーさんはなでてあげると…

お返しの甘噛グルーミングをお返してくれます♪

これを嫌がってしまうと、
デグーさん的には落ち込んでしまう?らしい。


ちなみに本噛みは一瞬だけど普通に痛い。
深いとポトポト出血。
傷が完全に治るまで全治1〜2週間。

基本むやみに噛み付くことはないのですが、
にゅーとんさんは幼い頃、
気に食わなかったり興奮した時に噛み付く時期がありました。

噛まれる度すぐに取り押さえ、
歯に指を当てて低い声で叱っていたら、
今ではめったに噛まなく、
加減する事を覚えてくれました!

今ではこんな事をしても怒りません!


愛嬌たっぷり

デグーさんの愛嬌といえば…

てやんでい

という手で鼻をこする仕草。
どこで覚えたんだろうってくらいしょっちゅうやります。
ちなみにチンチラさんもやるらしい。

群れでは皆で組体操のピラミッドの様になって温まるんです。
寂しくないように入れてあげた猫用のネズミ…

こっちを見て日向ぼっこ。

ふわふわが大好き!
心地よいものや良いものを上げると
ぴろぴろと喜びます♪

ベッドを作ってあげれば人間みたいに仰向けでるzzz

↑before…↓

after…寝起きはむくれちゃう。


知っておきたい事。

・群れで暮らすデグーは寂しがり屋
多頭飼いでない場合はちゃんと触れ合いましょう。

・草食系なのでうんちが多いけどそんなに臭くない
うちの子は触れ合う時はあまりしません。
ときたま嬉しょん怒しょんあり。

ハムスターより難易度が高く
子供の飼い主さんは慣れるまでは大変かも?
ツメが小さく鋭め、踏みそうにすばしっこく、噛む事もあるので、
最初は戸惑うかも?

・個体差ですが、
発情期などで慣れるまで無駄鳴きも。
回し車はベアリングの良い物選べばそんなうるさくないです。
うちは防音性の高い賃貸なのと
小鳥の様な鳴き声なので大丈夫ですが、
防音性の低い家だとバレるかも…?

週1の掃除が必要。
因みにうちはガラスケージのパンテオン6045を使用。
網ケージは、かじる音や高さにより骨折の危険性。
なにより不正咬合に成りかねないのでやめました。

・一生懸命で、
でも意外にジャンプ下手くそだしコケちゃうドジっ子で、
脱走が上手くいかないとヴーヴーぶつぶつ文句したり、
可愛がるとピロピロ嬉しそうな顔で喜んだり、
感情豊か見てて飽きなくて
愛しただけ愛し返してくれる
小さな良い友達になります!


スポンサーリンク
レクタングル大広告




トップへ戻る